クライヴ・オーウェン、ジュリアン・ムーア、マイケル・ケイン主演2027年 ロンドンのエネルギー省に勤めるセオは人類で一番若い18歳の少年が死んだ事をニュースで知りますこの18年間新たな人類誕生をみない世界になっていましたセオは突然 前妻で今は反政府の主導者になっ
- 2006/11/24(金) 14:55:22 |
- travelyuu とらべるゆう MOVIE
監督:アルフォソン・キュアロン CAST:クライヴ・オーウェン、マイケル・ケイン、ジュリアン・ムーア 他STORY:西暦2027年、人類は生殖能力を無くし、2009以来地球上には1人も子供が産まれなくなっていた。人類存続の危機に貧し、世界各地で紛争やテロが起きていた。ある
- 2006/11/24(金) 15:03:16 |
- sweet* Days
(06年11月鑑賞) 「近未来世界の描写が素晴らしい。画面に真に迫る迫力がある。...
- 2006/11/24(金) 15:39:35 |
- 丼 BLOG
『CHILDREN OF MEN』公開:2006/11/18(11/22鑑賞)製作国:アメリカ/イギリス監督:アルフォンソ・キュアロン原作:P・D・ジェイムズ 『人類の子供たち』/『トゥモロー・ワールド』(早川書房刊)出演:クライヴ・オーウェン、ジュリアン・ムーア、マイケル・ケ
- 2006/11/24(金) 15:59:37 |
- 映画鑑賞★日記・・・
予告編の雰囲気では、もっと未来的な印象だったけど、2027年という極近未来の物語だったんですね。18年間も子供が誕生していないってことは2009年あたりから生まれなくなったってことですよね。想像出来そう出来ない設定に正直戸惑いながらも飲み込まれていきました。出....
- 2006/11/24(金) 16:24:10 |
- カノンな日々
トモロヲ・ワールドってどんな所かな~
- 2006/11/24(金) 16:36:46 |
- ネタバレ映画館
2027年、そう遠くない未来ですね。
- 2006/11/24(金) 17:31:16 |
- 映画を観たよ
そう、ジュリアン・ムーアはフォーガットンの後、もう一回子供亡くしたのね… トゥモロー・ワールド CHIRDREN OF MEN製作年度 2006年 製作国 アメリカ/イギリス 上映時間 109分 監督 アルフォンソ・キュアロ
- 2006/11/24(金) 17:36:24 |
- とりあえず生態学+
子どもが生れない未来に希望の火を灯すのは・・・
- 2006/11/24(金) 17:45:35 |
- 悠雅的生活
(原題:Children of men)----これってアルフォンソ・キュアロンの新作だよね。彼のフィルモグラフィって、どこか変わってるよね「うん。今度は近未来SFだしね。しかも赤ちゃんが生まれなくなってついに人類に明日への希望がなくなった世界」---でも、そういうのって安っぽ
- 2006/11/24(金) 18:05:43 |
- ラムの大通り
一人の男が達成する明日への架け橋。
- 2006/11/24(金) 18:09:23 |
- Akira's VOICE
メキシコの鬼才、アルフォンソ・キュアロンによる近未来SF大作。「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」では少々勝手が違ったのか、食い足りない印象が残ったが、こちらは中々の仕上がりだ。子供が誕生しなくなり、人類が絶
- 2006/11/24(金) 18:39:13 |
- ノラネコの呑んで観るシネマ
「トゥモロー・ワールド」 2006年 英/米★★★★2027年(約20年後!)、人類は滅亡に瀕していた。世界中で戦争や内戦が勃発。さらに生殖能力を完全に失い、子供が生まれない世界へ突入していた。近い将来、こんな日が来るかもしれない??...
- 2006/11/24(金) 19:18:33 |
- とんとん亭
本編とは別な印象を与えるような予告編が、少なくない昨今。この映画の予告編は、裏
- 2006/11/24(金) 19:18:51 |
- cococo
いかにも今日的な社会問題を重厚に描いた、衝撃の近未来SF大作!!STORY:西暦2027年。人類にはすでに、18年間子供が誕生していなかった。この地球を引き継ぐものは、いずれ途絶えてしまう・・・。エネルギー省官僚のセオ(クライヴ・オーウェン)は、人類の...
- 2006/11/24(金) 19:25:54 |
- 映画とはずがたり
2027年子供が誕生しない未来そう遠くない明日人類だけが地球から消え去る唯一の希望を失えば、人類に明日はない
- 2006/11/24(金) 20:03:10 |
- ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
101匹もいませんが(笑)・・・それでもほとんどのシーンでたくさんの犬が出てきます。日本では「多産・安産」の象徴でもある犬ですが、イギリスもそうなのでしょうか?(笑) 珍しいことに、イギリスでは9月から公開されていますが、アメリはではアカデミー賞狙いってこ
- 2006/11/24(金) 20:09:33 |
- 極私的映画論+α
2027年、地球にはもう18年間子供が生まれていなかった。生殖能力とともに希望を失った人類の近未来を描いたSF大作『トゥモロー・ワールド』11月18日公開。トゥモロー・ワールドさぞ派手なSF作かと思ってたら、とんでもない! グレイッシュな映像と、希望のない設定で超ダウ
- 2006/11/24(金) 20:21:47 |
- APRIL FOOLS
【監督】アルフォンソ・キュアロン【出演】クライヴ・オーウェン/ジュリアン・ムーア/マイケル・ケイン/チャーリー・ハナム【公開日】2006/11.18【製作】アメリカ【ストーリー】西暦2027年、人類に
- 2006/11/24(金) 20:44:07 |
- シネマをぶった斬りっ!!
唯一の希望を失えば、人類に明日はない。 評価:★3点(満点10点) 2006年 109min監督:アルフォンソ・キュアロン主演:クライヴ・オーウェン ジュリアン・ムーア マイケル・ケイン【あらすじ】....
- 2006/11/24(金) 20:58:05 |
- Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
体に針をチクチク刺されているような感覚を持ちました。ワタシには痛い映画でした。それはアルフォンソ・キュアロン監督の映像によるものが大きかったです。寒々とした色彩、そしてドキッとするようなむごいシーンが一瞬、視界に飛び込んできたりもする。この映画...
- 2006/11/24(金) 21:29:36 |
- 愛猫レオンとシネマな毎日
2027年、子供が生まれなくなって18年。イギリスだけが、国家として唯一機能している、そんな世界が描かれます。私はなぜか、近未来ものに強く惹かれます。そこでは、必ず
- 2006/11/24(金) 21:54:00 |
- skywave blog
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(212) トゥモロー・ワールド-何ができるかと言えば...光の旅人 K-PAXのレビューで「CG技術が発達して映画に特殊効果を使うことのハードルが低くなり、SF的でない映画でも特殊効果が....
- 2006/11/24(金) 22:06:20 |
- ヒューマン=ブラック・ボックス
『天国の口、終わりの楽園』、『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のアルフォンソ・キュアロン監督の最新作。人類滅亡をテーマにしたSF映画だが、そのあまりのリアルさと、新しい観点のSF的解釈に世界が注目した話題作だ。 西暦2027年。人類が生殖機能を失っ...
- 2006/11/24(金) 22:30:51 |
- моя комната ~まやこむなた~
劇場チラシや予告編、原題「CHILDREN OF MEN」から、なんとなく『アイランド』のようなイメージを持っていた。しかしまったく異なり、これは『日本以外全部沈没』でのGAT(外人アタック・チーム)”VS外国人難民”そのままではないか!
- 2006/11/24(金) 22:31:10 |
- たいむのひとりごと
9月上旬以来の大作とあって非常に楽しみにしていたのだが…。あれ、何これ? 思っていたのとはちと違った。いい意味で裏切られたよ。
- 2006/11/24(金) 22:47:04 |
- 八ちゃんの日常空間
西暦2027年、人類はすでに18年間も子供が誕生していなかった。原因は分からず、人類滅亡の時が刻一刻と迫っていた。希望を失った世界には暴力と無秩序が拡まっていた。そんなある日、エネルギー省の官僚セオは、彼の元妻ジュリアン率いる反政府組織“FISH”に拉致される。ジ
- 2006/11/24(金) 23:20:41 |
- しょうちゃんの映画観ないとあかんてぇ
[映画・タ行] トゥモロー・ワールド今回の映画は、「トゥモロー・ワールド」です。(今回の映画レビューは、本家サイト「やわらか映画~おすすめDVD~」からの転載であり、本家では、公開後に加筆する予定です。)本作「トゥモロー・ワールド」は、イギリスの女流作家、P
- 2006/11/24(金) 23:22:08 |
- 「やわらか映画~おすすめDVD~」映画ブログ
西暦2027年、人類はすでに18年間も子供が誕生していなかった。原因は分からず、人類滅亡の時が刻一刻と迫り、希望を失った世界には暴力と無秩序が拡まっていた。そうした中、英国政府は国境を封鎖し不法入国者に対して徹底した取締りを行なうことによって辛うじて治安を維持
- 2006/11/25(土) 01:03:27 |
- 俺の明日はどっちだ
2027年、子供が誕生しなくなって18年経っていた。人類が生殖能力というものを失って、一気に終わりを迎えるのでなく、少しづつ死に向かっていく、という感じ、それが、とてもリアリティのある描写をされている。設定がしっかりとしていて、逆にとても恐ろしい感じがする。
- 2006/11/25(土) 01:08:00 |
- レザボアCATs
2027年、子供が誕生しなくなって18年経っていた。人類が生殖能力というものを失って、一気に終わりを迎えるのでなく、少しづつ死に向かっていく、という感じ、それが、とてもリアリティのある描写をされている。設定がしっかりとしていて、逆にとても恐ろしい感じがする。
- 2006/11/25(土) 01:11:26 |
- レザボアCATs
「トゥモロー・ワールド」公式サイト近未来SFアクション映画?普段まったく興味のないジャンルの映画だけど、なんとなくキャッチコピーとクライヴ・オーウェンに惹かれて観て来ました☆西暦2027年、人類は18年間の長期に渡って子どもが生まれない未曾有の異常事態が続い
- 2006/11/25(土) 01:44:04 |
- きららのきらきら生活
落選後、『インサイド・マン』では銀行強盗に身をやつしてしまった元ジェームズ・ボンド候補のクライヴ・オーウェン。そろそろその『007』の最新作が公開という事でぶつけてきたのか気になったので『トゥモロー・ワールド』を観てきました。ちなみに英語の公式サイトを見る
- 2006/11/25(土) 03:14:32 |
- そーれりぽーと
『トゥモロー・ワールド』 子供が誕生しない未来を変えるひとりの少女。唯一の希望を失えば、人類に明日はない。 感動しました。スクリーンの中に一筋の小さな希望が見えたような気がしたんです。こんな衝撃は初めてでした。18年間子供が生まれない
- 2006/11/25(土) 06:28:10 |
- 唐揚げ大好き!
西暦2027年。人類には18年間、新生児が誕生していなかった。世界は荒廃し、唯一正常な社会体制を維持しているイギリスには難民が押し寄せていた。ある日、エネルギー省に勤めるセオは、地下組織のリーダーであるかつての妻・ジュリアンと再会する。彼女はセオに、あ.
- 2006/11/25(土) 07:46:00 |
- 5125年映画の旅
唯一の希望を失えば人類に明日はない
- 2006/11/25(土) 08:01:42 |
- Enjoy Life♪
久々に度肝を抜かれる映画を観た気がします。終末観が漂う映像からみなぎる緊迫感やエネルギーがすごい。原題の"Children of men"(「人類の子供たち」)という原作小説の「18年間子供が生まれない2027年」の世界をモチーフに、かなり監督アルフォンソ...
- 2006/11/25(土) 11:53:08 |
- It's a Wonderful Life
トゥモロー・ワールド原題: Children of Men (2006)2006年11月18日 日本初公開公式サイト: http://www.tomorrow-world.com/ユナイテッドシネマ・としまえん スクリーン8 2006年11月19日(日)19時15分の回ゴウ先生総合評価: B+ 画質(ビスタ): A- 音質(SR
- 2006/11/25(土) 13:52:46 |
- 映画と本と音楽にあふれた英語塾
評価/★★★★☆(ユナイテッド・シネマにて鑑賞) 監督:アルフォンソ・キュアロン 藤子・F・不二雄の短編に人口が増えすぎ、その人口のバランスをとるために人々から"愛情"が消えていくというお話がある。(コレ傑作) 愛が消えために人々は他人に無関心...
- 2006/11/25(土) 21:14:18 |
- ギョニー・デップの界王拳
評価:★★★★ジュリアンが射殺される!ここから、この映画が本気モードであると実感する。最初に邦題が如何にも安っぽいB級SF映画のようなので、まったく期待などせず観に行きました。ところが、意外にも本格的な作りで、映像はもちろんストーリーも109分と最近ではどちら
- 2006/11/25(土) 23:26:33 |
- 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
2006年65本目の劇場鑑賞です。公開当日観ました。「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」のアルフォンソ・キュアロン監督作品。女流ミステリ作家P・D・ジェイムズの『人類の子供たち』を映画化した近未来SFサスペンス。子供が誕生しなくなった近未来の地球を舞台に、人類..
- 2006/11/26(日) 00:02:14 |
- しょうちゃんの映画ブログ
今年100本目の映画です。予告を観て時間があったら観ようかな程度であまり期待もせずに観に行ったのですが、映像のすごさに引き込まれ映画終了までスクリーンに釘付けで呼吸をしていたのかさえ忘れるくらいに集中していました。2027年。我々人類にはすでに18年間...
- 2006/11/26(日) 00:59:52 |
- Alice in Wonderland
アルフォンス・キュアロン監督、『トゥモロー・ワールド』、Tジョイ久留米にて鑑賞。 難しい映画だな、と思う。 難しいといっても内容が、ではなくて。 ストーリーはごくシンプル。子供の生まれなくなってしまった近未来、主人公セオは元妻であるジュリアンから一人の
- 2006/11/26(日) 11:46:53 |
- この世界の憂鬱と気紛れ
★★★ 近未来を描いた映画は、いつも暗い作品ばかりだ。それが人間社会の定めなのだろうか。 確かに私達の生活は豊かになり、過去の贅沢はもはや普通の事となってしまった。また人は我がままで自己本位となり、金を稼ぐことだけに奔走するばかりだ。 そ
- 2006/11/26(日) 13:21:10 |
- ケントのたそがれ劇場
《トゥモロー・ワールド》 2006年 アメリカ/イギリス映画 - 原題 -CH
- 2006/11/26(日) 16:02:07 |
- Diarydiary!
昔、「エグゼクティブ・デシジョン」というカート・ラッセルとスティーブン・セガ
- 2006/11/26(日) 17:27:40 |
- eclipse的な独り言
母よ あなたは なんと偉大な 大きなチカラを持っているのか人類はとうとう子孫繁栄ができなくなってしまう。そして滅亡へとカウントダウンされていく。そこへ希望の光りとなる「存在」が誕生する。ものすごく考えさせられる内容でした。少子化が叫ばれ
- 2006/11/26(日) 18:27:03 |
- UkiUkiれいんぼーデイ
2006/アメリカ監督:アルフォンソ・キュアロン出演:クライヴ・オーウェン(セオ) ジュリアン・ムーア(ジュリアン) マイケル・ケイン(ジャスパー) クレア=ホープ・アシティ(キー)ん~・・・いまいち入っていけない世界でした。以下、ネタバレ感想
- 2006/11/26(日) 19:40:24 |
- Lovely Cinema
なんかいや~な予感がしました。 水曜日のレディースデーだってのに 有楽町の劇場
- 2006/11/26(日) 19:54:03 |
- 犬も歩けばBohにあたる!
子どもが生まれない、ってリアルに現実ですよね。
- 2006/11/26(日) 23:22:02 |
- エリ好み★
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ 人類の希望・・・それはたった一つの産声
- 2006/11/27(月) 13:51:05 |
- カリスマ映画論
2006.11.18公開初日のナイトショウ(0:00~)で見てきました。原題は「CHILDREN OF MEN」=「人類の子供たち」って意味。
- 2006/11/29(水) 02:02:31 |
- ひらりん的映画ブログ
SF映画かと思っていた「トゥモロー・ワールド」を見てきました。
- 2006/11/30(木) 02:12:28 |
- よしなしごと
「トゥモロー・ワールド」★★★クライヴ・オーウェン、ジュリアン・ムーア、マイケル・ケイン主演アルフォンソ・キュアロン監督、2006年アメリカ/イギリス映画で描かれる未来はどれも夢も見れないような暗いものが多い、第三次世界大戦で世界は崩壊した...
- 2006/11/30(木) 08:14:53 |
- soramove
「唯一の希望を失えば、人類に明日はない」MOVX京都にて、『トゥモローワールド』を鑑賞した。2027年という時代設定、だが現在とさほど、街の風景には変化みられない・・・・・。何が違うのか。実はここ18年間、子供が誕生していないのだ。このままいけば、この地
- 2006/12/03(日) 16:49:05 |
- 銅版画制作の日々
『トゥモローワールド』公式サイト腹がよじれるほどの傑作。X-MEN IIIもスーパーマンリターンズもアッサリ吹き飛ぶ。脚本と映像、どちらも至高の一品。絶対に映画館でやってるうちに見るべき、DVDなど待たずに。映画好きなら何をおいても見ておかなければならな
- 2006/12/03(日) 19:53:38 |
- MR.G in 我々はネコだ、抵抗は無意味だにょ
トゥモロー・ワールド - goo 映画 2009年、未知のウィルスによって異常な出生率の低下の末、人類はついに生殖能力を失った。それから18年経った2027年の近未来の話。子供の生まれなくなった絶望の世界と言うと、なぜかショーンコネリーの何かの映画で、やたら白
- 2006/12/06(水) 01:23:20 |
- 森の中の一本の木
クライヴ・オーウェン主演作ってだけで、どんなお話なのか全然調べずに観てきました。「トゥモロー・ワールド」( → 公式HP ) 出演:クライヴ・オーウェン 、ジュリアン・ムーア 、マイケル・ケイン 、キウェテル・イジョフォー 、チャーリー・ハナム 、
- 2006/12/06(水) 11:10:04 |
- 映画でココロの筋トレ
「トゥモロー」+「ワールド」。なんかテーマパークみたい。さらにチラシのデザインが『アンドリューNDR114 』と似てる。楽しいSFやろ、コレ!そんで、ポスターに書いてある衝撃のクライマックス6分間って、いつも通り誰も見たことのないSFX映像のことで
- 2006/12/06(水) 22:01:42 |
- 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
潔い作品だと思います。状況説明は一切せずに、事件に巻き込まれていく主人公セオ(クライヴ・オーウェン)の視点で臨場感たっぷりに描き切りました。「なんで子供が生まれないの?」「じゃぁ、あの娘はどうして妊娠したの?」「ヒューマン・プロジェクト、この怪しい組織っ
- 2006/12/15(金) 00:30:00 |
- the borderland
『トゥモロー・ワールド』は、過去数年に渡っての最強の娯楽映画である。今劇場で観なければあなたは負け犬だ。すぐに映画館に行きたまえ。話はそれからにしよう。
- 2006/12/15(金) 14:41:46 |
- 憔悴報告
タイトル:トゥモロー・ワールド(原題 Children of Men)製作国:アメリカ、イギリスジャンル:近未来SF/2006年/114分映画館:TOHO二条シネマズ(165席)鑑賞日時:2006年11月26日 (日),14:00~ 70人ぐらい私の満足度:70% オススメ度:65%チラシを見たときは、どうも
- 2006/12/16(土) 02:13:06 |
- もっきぃの映画館でみよう
監督:アルフォンソ・キュアロン出演:クライヴ・オーウェン、ジュリアン・ムーア、マイケル・ケイン、キウェテル・イジョフォー、チャーリー・ハナム、クレア=ホープ・アシティー評価:87点公式サイト(ネタバレあります)そろそろ何と....
- 2006/12/30(土) 01:46:21 |
- デコ親父はいつも減量中
トゥモロー・ワールド CHILDREN OF MEN2006年 英 アルフォンソ・キュアロン 監督クライヴ・オーウェン ジュリアン・ムーア マイケル・ケイン キウェテル・イジョフォー クレア=ホープ・アシティ チャーリー・ハナムう~ん、、、...
- 2007/04/14(土) 21:59:57 |
- 猫姫じゃ
昨日{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_fine/}高校の中間試験最中だというのにゲームソフト(逆転裁判4)を買おうとした息子を止めたピロEKです。さて、本日{/kaeru_rain/}{/kaeru_fine/}は午前中会社で仕事をしてきました{/face_hekomu/}。明日が娘の小学校の運動会だから本当は
- 2007/05/19(土) 19:13:34 |
- ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
2027年のロンドン。
原因不明の不妊症が広がり、世界から子供の姿が消えた。
世界で最も若い少年で知られるディエゴ・リカルドだったが...
- 2009/04/05(日) 15:12:40 |
- 写真と映画のブログ
2027年のロンドン。
原因不明の不妊症が広がり、世界から子供の姿が消えた。
世界で最も若い少年で知られるディエゴ・リカルドだったが、その日の朝、死亡したとニュースが告げていた。
ディエゴ・リカルドのファンの者が、路上で刺し殺したのだ。
18年の短い生...
- 2009/04/05(日) 15:12:43 |
- 映画と写真のブログ
- トラックバックURLはこちら
- http://nekohita.blog6.fc2.com/tb.php/219-487ffb14